本校通学コース 火曜日クラス 卒 髙木 香菜子さん
若石メソッドスクールを選んでよかったと思うことは、常に施術を行う側の身体を壊さないよう、身体の使い方を重点的に教えてくださったことです。長く続けるために、楽な姿勢で圧をしっかりと入れるにはどうすればよいかを熱心に教えて頂き、入学当初、闇雲に力んでしまっていた頃と比べ、だいぶ自分の体が楽になってきました。また、自分の足と向き合うことで長年の悩みであった生理痛を克服できたことは自信にもつながりました。 毎週火曜日にスクールへ出向くと、必ず新たな「なるほど」があり、頼もしい仲間達にも会えました。このご縁をこれからも大切にしていきたいと思います。
本校通学コース 金曜日クラス 卒 匿名希望
元々、学んだことを理解するまでに人一倍時間のかかる自分が授業についていけるかどうか、決して器用とは言えないのに対人を施術を上手に習得できるのか等、入学前に心配していたことは全て無駄なもので、毎回自分らしく明るく楽しく学ぶことができ、その道でこんなに素晴らしい仲間に出会えたことは、自分の勇気を出した行動だけではなく、やはり、講師の皆さんのお人柄と学びやすい環境づくりのおかげです。ここで学んだこと全てを活かして、社会貢献できるよう努めていきたいと思います。少しでも多くの人に若石健康法を伝え、講師の皆様に恩返しができればと考えています。
本校通学コース 日曜クラス 卒 匿名希望
元々、自分と家族の健康を守るために足もみができれば良いなと、初級プロ講座のみ受講して終えるつもりでしたが、毎日自分の足をもむ習慣がついて半年近くが経ったころ、体調の変化を感じるようになりました。一番の自分の身体の変化は体温が上がったこと。以前は常に35度台で低体温、低血圧、自分は将来がんになるだろうと予想し、がん保険にも入りました。最近少し暑がりになったので平熱を測るようになったら、常に36度後半の体温があります。
また、知人の足もみもさせてもらっていますが、3年前にうつ病を患い、毎日睡眠薬を飲まないと眠られないと言っている知人の足もみをしたら、その晩、ものすごく久しぶりに薬なしで朝までぐっすり眠れるようになったと言ってもらい、自分でも驚きうれしかったです。まだ、勉強を始めたばかりの私がもんでもそんなに効果があったのかと即効性にびっくりです。
本校通学コース 日曜日クラス 卒 匿名希望
学校初日はただただ緊張の連続で、これからちゃんとついていけるのか不安でした。不安の中学校に通っていましたが、新しいことを学ぶたびに不安が薄くなっていき、ワクワク感に代わっていきました。座学ではリフレクソロジーの歴史や東洋医学、循環原理、反射原理、陰陽平衡原理など知らないことだらけでしたが、知識が増えるたび楽しくなっていき、もっと学びたいと思うようになっていました。
通学している4ヵ月間で自分の身体にも変化がありました。一番の変化は、以前より肌荒れがなくなったことです。今までは次から次へとニキビができていたのですが、今では、ほぼ新たにニキビができることはなくなりました。通学中の自分の体の変化にただ驚いているばかりです。若石に出会えて、クラスの仲間と一緒に学べたことは、わたしにとって財産となりました。
本校集中コース 秋集中クラス 卒 津野有紀さん
一言でいうと受講してよかったです。足もみの勉強をしたくて申し込みましたが、費用の面を考えても不安でした。でも、よくあるその辺の講習とは違い、本当に学んでほしいという先生方の気持ちと、これを学ぶ事で世界が変わると思いました。そして、同時にこれから始まる若石や健康などについての深くて長い道のりのSTARTに立ったということを実感し、ワクワクする気持ちと、これは大変だろうという気持ちが混ざっています。でも、一緒に学んだ仲間と、これから出会う若石の仲間とがんばっていこうと思います。
初級プロ講座を経ずに右も左もわからないまま来た私に一生懸命教えて頂き、そして「大丈夫!出来るから!」と励まし、勇気を与えくれてありがとうございました。
集中コース 東京クラス卒 匿名希望 若石健康法のプロ養成講座を終えて、改めてこの学校に出会えたことに感謝の気持ちでいっぱいです。世の中には沢山のリフレクソロジースクールがあると思いますが、ここまで内容が濃く、その深い内容を分かりやすく興味深い内容として教えてくださる講師の先生がいらっしゃる所はないと思います。独学では難しすぎて頭に入らないであろう東洋医学でさえ、今でももっと知りたい、勉強したいという意欲でいっぱいです。この気持ちを忘れないようにして、これから少しずつ知識を深めてきたいと思います。これからは、若石健康法の知識をもち自信を持てるようになると思います。練習を重ねて健康になるお手伝いができる職業として技術を活かせるようになりたいです。そして自分自身も健康でエネルギーをたくさん持っている状態でいられるように努力していきます。
集中コース 大阪クラス卒 林出 諭さん 元々、若石を学ぼうと思ったきっかけは、プロとして働いている友人に足をもんでもらった事でした。長年介護の仕事に携わってきた中で、自分で苦しみや痛み、不調を表現できない方達の事をどうにか少しでも理解ができないかと思っていたこともあり、「これなら」と思って学ぶ事しました。基礎からプロ養成講座を受け、様々なお話を聞いたり学びながら、まず感じたのは、本当に奥が深いなという事でした。知識や技術はもちろんだと思いますが、考え方や相手への伝え方等、これから学んでいかなけらばいけない事はとても多く、そういう意味で、自分が携わっている介護とも共通する部分があると思いました。これから介護を行っていく中で高齢者や認知症を患った方への足をもませて頂き、これまで解らなかったことを知る事ができれば、今より少し生活の質を上げていくお手伝いができればと考えています。また、こうして学んだ事を周囲の人達にも自分が伝えていくことができたらとも思っています。
集中コース 福山クラス 卒 鈴木美和さん 20程前に英国式リフレクソロジーを受け、こんな気持ち良いマッサージがあるんだなと思い、足しげく通っていたことがあり、でも、その時はマッサージはしてもらう専門で、する立場になろうとは全く思っていませんでした。看護師を続けるうちに体調だどんどん悪くなり、不眠、耳鳴り、疲労感、抑うつ・・・自身の体を維持するためにマッサージやサプリメント、薬、色々なものを試しましたが、余り効果を感じられませんでした。でも、足をもんでもらうと良く眠れるという自覚があり、毎日主人に足をもんでもらっていました。振り返ってみると病院で働いていた時も患者さんの足浴や足のケアは一番好きな分野でした。
今回、初級プロ講座を受けた後、認定プロ講座を受けようと決めた理由の一つに、長年、病院で働いてきて思っていた事があります。それは、病気になってからでは遅いということ。発症する前に病気と診断される前に出来ることは自分でやるというい若石の理念に深く感銘を受けたからです。私もその方法を広く伝えていける人になりたいと思い、今回、認定プロ講座を受講させていただけたことは、これからの人生で大きな転機となるように思っています。
集中コース 仙台クラス 卒 匿名希望
3年前、私は交通事故に遭い、病院に運ばれ緊急手術のおかげで命を助けて頂きました。外傷は少しずつ良くなっても体を強く打ちつけた為、痛さとの闘いで薬が手放せず、動けずに日を追うごとに悪化していた時に、若石健康法との出会いのおかげで日に日に驚くように回復しました。この経験により、自分はもちろん、家族、ふちゅおを感じている人に足をもんであげたいと思い受講しました。
足をもむという事の素晴らしさ、身体の大切さ、集中的にしっかり分かりやすく教えて頂いた先生方に感謝です。同時に、実は大事な事は、すでにずっとすぐ近くにあり、見ようと意識していなかったという事に気づかせてくれた若石健康法に出会えた事にさらに感謝致しました。
集中コース 岐阜クラス 卒 池田 優子さん
私は偏頭痛、便秘がひどく、薬や漢方薬に頼っていました。若石の存在を知っていたもののなかなか実行に移せず、長年病院通いをしていました。両親の勧めや息子の膝の問題もあり、ついに初級プロ講座を受けてみようと若石のべんきょうを始めました。学ぶうちに知ることの楽しさや、もっと深く知りたいと思い認定プロ講座の方にも参加させて頂きました。初日に感じた事は、先生や参加していた方がとても明るく生き生きしていた事、自分だけでなく、他の人の健康も気にされている事です。普段生活をしていて自分以外の健康のことを考えるのはなかなか難しいものですが、皆さん、初級プロを学ばれて健康の大切さについて考えられているのだなと思いました。今回の講座では、先生方に細かく手取り足取り教わり、本当に勉強になりました。これから施術をしていきますが、基本を忘れず、向上心を忘れずに頑張ろうと思います。
集中コース 大分クラスご卒業 奥本 愛さん
今回のプロコースを受講するかどうか、実は大変悩みました。今日、テストも終え、前半からを振り返ってみると、私にとって人生の中でも大変大きなステップアップとなる“宝物”を得ることができたなあとありがたく思っています。若石の足もみ技術や知識はもちろんのことですが、座学の授業も全く退屈する事なく、分かりやすい例に置き換えてお伝えしてくださり、いつも穏やかで優しい講師、緊張気味の私達にも気さくに声掛けしてくださった講師。本当にありがとうございました。
若石のおかげで自分の世界が広がり、人との縁もありがたく得るものが多いプロ講座となりました。今後もますます知識を深めたいと意欲もわき、技術は“今日の、今の初心を忘れない!”をモットーに多くの人の健康のお手伝いができるように、また、足もみ健康法の良さを知ってもらい、若石健康法が愛されるようお手伝いできたらと思います。
↑PAGE TOP