- 2023/09/03
- 北九州と沖縄でプロ誕生!
- 2022/05/31
- プロ養成講座 体験レッスンを開催します!
- 2022/05/10
- 春季集中クラスご卒業おめでとうございます!
- 2022/04/01
- 本校・春季集中コース 生徒さん募集しています!
- 2022/01/07
- 昨年の認定プロ講座のご報告!!
夢をカタチに!
倉敷でも若石プロ誕生しました!![]() 10月14日~16日を前半 11月18日~20日を後半として 倉敷を会場に認定プロ養成講座が開催されました。
今回の受講生と共に 既に卒業されたマスターズの方々が聴講にみえ 会場内は活気に包まれていました。
認定プロ講座は、卒業後マスターズ会員となると 再聴講(リピート受講)は、 何度でも受けていただけます。
何度でも!!です!(^^)! 受講生の皆さんにとって先輩のサポートは、何よりの支えになったと思います(^^)/
倉敷の受講生の皆さんは、先輩方の力強い応援の甲斐あって 一発合格!!でした
先輩マスターズの方々と一緒に記念撮影(*^^*) 6日間の講座、お疲れさまでした。 皆さんの夢、精一杯応援させていただきます。
花咲く会in岐阜![]() 11月12日土曜日 岐阜市内にてマスターズ会員様向けの「花咲く会」を 開催いたしました(^^)/
岐阜県内ばかりでなく近隣のマスターズ会員の方々からも ご参加いただけたのは、嬉しかったです。
今回の講師は、柏村副校長 「若石健康法をいかに簡単に伝えるか」がメインテーマ!
先ずは即効性の実験‼ 前屈してもらいました(*^^*)
施術前 ↑↑↑この後…
足を揉みます 時間的には5分くらいでしょうか?
はいっ!施術後です(^^)/ 身体は触らず、足を揉んだだけ わかってはいるけれど、瞬時の出来事に 歓声が起きました。 「足ってすごい!」「足って不思議!」
…そんなふうに思ってもらえたら最高です\(^o^)/
その後は
愛心棒を使った「簡単セルフケア」
簡単対人施術
左足を5分揉んだだけなのに、違いが一目瞭然(@_@)
若石健康法の3大特長である 「安全」「簡単」「即効性」 今回の講座は、それを再確認していただけたのではないでしょうか。 皆さまの今後の活動に役立てて頂けたら嬉しいです。
ご参加いただきましたマスターズ会員の皆さま お疲れさまでした(≧▽≦)
高知県にも若石健康法の輪が広がっています![]() 沖縄にも簡単足もみ講師誕生!![]() 2016年10月26日~27日に 沖縄県の恩納村にて三楽道認定講師講習会を
開催しました。
三楽道認定講師講習会は
簡単な足もみ指導ができる講師を
育成するための講習会です。
若石マスターズ会員の皆さんがご受講くださいました。
![]() 結果を出すためにはとても大切なことです。
八福踏板、愛心棒、若石RMRローラーの使い方指導を実践的に学びます。
![]() 呼吸法を合わせた八福踏板の指導。
![]() 愛心棒の指導実習。
![]() 若石ローラーの指導実習。
受講された皆さんは、貴重な体質改善の効果を
お持ちです。
それを伝えていこう!
というお気持ちがとても強い方ばかりです。
そして沖縄だけでなく、福岡や宮城からもご参加があり、
皆がすぐに仲良くなられました。
![]() 懇親会はなんと、
マスターズさんの新サロンで
心のこもった美味しいお料理を
いただくことができました。
ご馳走様でした。
![]() 沖縄、福岡、宮城にも若石健康法の輪が更に広がっていくことと思います。
ご受講頂きました皆様、ありがとうございました。
なんとなく気になったらスクール見学へどうぞ!!![]()
なんとなく気になる・・・ という方は、是非「スクール見学&体験施術」にどうぞ!
東京本校では、認定プロ養成講座にご興味のある方を対象に、 スクール見学&若石リフレクソロジー体験を お受付けしています。
【内容】 *若石リフレクソロジーの体験 *授業見学 *講座スケジュールやカリキュラムのご案内 *個別のご質問・ご相談
実際の授業を見学し、スクールの雰囲気を感じていただけます。
スクール直営店では、卒業生の施術を体験。 講座を受講したら、どんな技術を身につけられるのかを体感できます。
はじめてだけど大丈夫? あまり力がないんですけどできるの? 卒業生はどんな仕事をしているの? 急にお休みしたときは? etc 様々な???にお答えします。
マンツーマンで対応させて頂きますので、 みなさん、お気軽にお話しくださいます。
時にはお客様の人生経験や貴重なお話をお聞かせて頂いたり、 お話しが弾んでしまうことも。
何かを始めるときはなんとなく不安を感じることも あるかと思います。
興味を持ってくださったお気持ちを大切に、 どうぞお越しください。
「夢をカタチに」する一歩になるかもしれません。 お待ちしてます。
花咲く会in本校![]() 10月19日水曜日 本校(豪徳寺)にてマスターズ会員様対象の「花咲く会」が開催されました。
「花咲く会」は、卒業生のための勉強会です。 午前は柏村副校長による『易学と若石』の講義(*^^*) 『易学』と言うと何となく敷居が高いイメージですが… そこは、柏村副校長! 分かりやすい図を交えた説明で『易学』をお伝えしていました。
参加されたマスターズ会員の方からは
「今まで『易』って難しいと思っていましたが、聞くとなるほど面白いと思いました」
「全てのモノに陰と陽があり、そのバランスが大事。足を診る時にも陰陽に気を付けながら 診ていくと面白いと改めて実感しました」
などなど…嬉しいご感想をいただきました(≧▽≦)
続いて午後からは 2人一組になっての「手技練習」 卒業後の復習・確認の場となっています。 何度も繰り返し練習する事が、自信に繋がると思います。
ご参加いただいたマスターズ会員の皆さま お疲れさまでした。
セルフケアをシェアする![]() 豪徳寺の本校では、認定プロ講座の火曜クラス、金曜クラス 日曜クラスがただいま開講中です。
講座がスタートするときに、講師が必ず言うこと。 それは
「毎日自分の足をもみましょう」
ということ。
そのための教材がこちら
この足日誌に毎日のセルフケアの記録をつけて、 次回の授業に持ってきてもらいます。 そして、実技の授業のはじめの5分間で、 生徒さん同士見せ合いっこして シェアします。
日誌を見せながら、自分の体験を話して、まわりの人の体験を聞く。 初対面で、まだまだ緊張している生徒さん同士の コミュニケーションのきっかけにもなっています。
「風邪の治りが早くてびっくりした。」 「今まで見たことない量の便が出た!」
若石健康法の素晴らしさを実感する瞬間です。
「セルフケアできなかったんです。糖尿病の夫の足は 毎日もんだのですが。」 という生徒さんも。 「すごーい。」とみんなで感動しきり。
そんな日々の記録がつまった足日誌は 将来、生徒さんの宝物になります。
自分が体験したことは、説得力をもって、必ず相手に響くから。
今日から始まった金曜クラス 来週は、どんな体験が聞けるか、楽しみです。
秋季集中講座![]() 10月5日(水)から9日(日)までの5日間、 東京本校で秋季集中講座を開催しました。
集中講座は春と秋の年に2回開催され、 生徒さんの集中力で、毎回教室は熱気に包まれます。
生徒さんの熱い気持ちに応えるべく講師も全力で指導。
生徒さん同志励まし合って、日に日に連帯感も生まれ、 ご卒業の時には、達成感に溢れたご様子に胸が熱くなります。
~生徒さんご感想~ 年齢も、住んでる場所も違うけど、 良い仲間に恵まれてこの場所で勉強ができたことが、 私の人生にとって凄く宝物です。
若石健康法の知識と技術の取得だけでなく、 良いお仲間と充実した時間を過ごしていただけたこと、 私達スタッフも嬉しく思います。
皆様、ご卒業おめでとうございます。 これからも皆様の活動を応援させて頂きます。
初級プロ養成講座 応援キャンペーン第二弾!!![]() 自分の足を、自分でもむ技術と ご家族や、身近な人の足をもむ技術を学ぶ
10月1日から「初級プロ養成講座応援キャンペーン」第二弾を 実施中です。
全国の若石サロンで、1年間におよそ500人の方々が この初級プロ養成講座を受講されています。
みなさんの受講のきっかけ、そのごくごく一部を ご案内チラシに載せました。 ご自分の健康やご家族の健康、大切な人を守りたいという 生の声です。
受講生の中で多いのは、30代40代の女性の方々。 今年上半期は、受講生の6割を占めました。
カリキュラムは全部で20時間。
あなたの未来を変える20時間
になるかもしれません。
あなたのお近くの初級プロ講座講師はこちらから
プロ若石健康法マスター続々誕生!![]() 8月28日には、千葉・柏で 9月23日には、本校通学・金曜コースで それぞれ「プロ若石健康法マスター」が誕生しました\(^o^)/
おめでとうございます!
筆記試験に実技試験 覚える事がたくさんあって大変だったと思います。 本当にお疲れさまでした。
証書を手にした瞬間の喜びと達成感は 格別なものだったと思います(*^^*)
(柏卒業の皆さま)
( 本校通学 金曜コース卒業の皆さま)
ここからがスタートです!(^^)! 皆さんが持つ夢に向かって頑張ってください。 スタッフ一同、精一杯応援させていただきます(*^^*)
|